甲子園では毎日熱戦が繰り広げられていますが、見ていて思う事は、本当に左バッターが多いなという事。自分達が現役?の頃は右投げ左打ちの選手はまだ少なかったのですが、今はホント多いです。
なぜこれほど左バッターが多いのか?というと、明らかに左(打ち)が有利だからなんですね。おそらく。
左バッターの利点としてよく言われる事が一塁へのスタートが一歩早いという事があげられます。これって本当なんでしょうか?自分は1歩なんてもんじゃないと思っています。
右打ちの場合、上の写真を見てもらうと分かりやすいのですが、スィングの後にどうしてもこのような状況になりやすい(特にインコースの場合など)のです。この写真は、自分の高校時代のものですが、結果はレフトオーバーのツーベースヒット(動画もありますので見てください)
打ち終わった後に前(左)足が大きく外側に開いています。お前だけだろという突っ込みもありそうですが、そんな事は無くて、かのミスタープロ野球も天覧試合で打ったホームランの写真が全くこのような足の形になっています。現役選手では特に今年横浜に移籍した仁志選手などが分かりやすいかな。
なぜ打ち終わった後に前足が開いて(一歩三塁側に踏み出すような形)しまうのかというと、物凄いスピードで、回転するスィング(後ろ足・腰・上半身)を支えている前足がその役割から開放されて支えていた力を外に逃す必要があるからなのです。
さて、これが左バッターが有利な話と結びつくのかというと?
この事が、逆に左バッターだった場合どうなるのかと言うと、打ち終わった後に開かれる足は前足である右足なんですが、これ真横に開くわけではなくて若干前足の方が前に来るんですよ。当たり前ですが。開かれて前に出た右足がどの位置に来るのか?そう、一塁方向に来るんです。と、いう事は打ち終わったとほぼ同時に一塁方向へ一歩踏み出している(スタートを切っている)訳なんです。
ホームランやヒットなら問題ありませんが、スィングの結果が内野ゴロだったとしたらどうでしょう。
もちろん野手の正面を突いた当たりであれば左バッターでも右バッターでもアウトかもしれませんが、際どい当たりだった場合。
これはもう一塁へのスタートが一歩違うどころの話ではありません。2歩・3歩下手すれば4歩もスタートが違ってきます。
スタートが2歩遅れるだけでも内野安打になる確率は格段に違ってきます。これを打率に換算したらいったいどのくらいの差がでるのか?プロ野球の打率成績を見ても圧倒的に左バッターの方が多いのも納得いきますよね?
さてさて話を戻して高校野球。
先日初戦で敗退してしまった仙台育英高校ですが、スターティングメンバー9名中なんと7人が左バッターです。そして敗れた初戦の相手投手は左ピッチャー。左対左の不利(これはあきらかに存在すると思います)がモロに出てしまったのかなと。
これだけ左バッターが多い状況だと、左ピッチャーが有利になるのでしょうが、もともと右利きを直して、左バッターは作る事ができても、右投げを左投げにして左ピッチャーを作る事って難しいんですよね。
コメント
すげ~~岩崎さん!感動したっス!
若かりし頃のプレーの映像が残ってるなんて…息子と嫁には「口じゃ何とでも言えるよネ」って言われてるので,こんな映像が残っていれば,息子と妻の見る目は変わるだろうな…^^v
ご子息に大いに自慢して下さい!!
たまたま開幕初日に第二試合でメインの宮城球場だったため、テレビ中継がありました。ラッキーでした。
当然息子には自慢しまくりです(笑)
だけど、息子も去年の仙台放送杯のテレビは自分に子供が出来た時に自慢できますね。あいつもラッキーだ(笑)