趣味・ホビー・エンタメ

スポンサーリンク
三国志大戦

三国志大戦デッキケース自作

5代目に触発され、三国志大戦用のデッキケースを作りました。市販されているものは、厚みがありすぎてデッキケースとは言いがたいので、もう少しスリムな物が前々から欲しかったのです。ダイシンで、PPシートを購入(500円程度)し、手持ちのケースを参...
三国志大戦

天敵

サブICで連環の法がLv6になり、ようやく6品に復帰。だけど、相変わらずキョチョイクは苦手で・・・
三国志大戦

ダブリカードトレード希望

最近ことごとく引くレアカードがだぶっています。Biviで直接トレードできる方希望
スポンサーリンク
TV・映画・音楽・本とか

容疑者室井慎次

踊る大捜査線のスピンオフ第二弾「容疑者室井慎次」を見てまいりました(先週ですが)。いつもの踊るシリーズだと思って見に行くと肩透かしをくらいます。以下ネタバレちと含みがち。。。
三国志大戦

負けパターン

現在のデッキは、SR呂蒙、R太史慈、UC程昱、C虞翻、R楽進という構成です。これでサブICを作って連環の法レベル4まで覚えてから全国大戦へ出陣したのですが、今のところ勝率5割。。。相性の良いデッキ、悪いデッキがあって、蜀系(槍)のデッキには...
三国志大戦

3枚目・・・

3枚目のR諸葛亮GET!・・・誰かトレードして・・・orz
三国志大戦

開封の(小)号令

久々に三国志大戦をしてきた。前回作った新ICカードは2戦しただけなので、まだ9級。新ICを作った目的は、弓兵メインの自分のデッキに必要不可欠だと気がついた「連環の法」を覚えるため。連環の計を覚えるまではとにかくCPU戦で経験を積もうという考...
三国志大戦

ガシャポンでトホホ

先日お盆休みに万代書店に行って、買い物をしたら(古本)、午後6時から使えるという1000円の割引券をもらったんですよ。これは使わない手はないだろと、温泉に入ってから再度万代書店に戻った管理人一家。親父と息子で割引券の取り合いになったのですが...
TV・映画・音楽・本とか

蓬莱

徐福という人物をご存知だろうか?またまた中国の話で恐縮なのだが、秦の始皇帝時代、不老不死を求めた始皇帝がその秘薬を求めるという目的で、徐福という法師に船と人員・金銀財宝を与えて旅立たせたという話がある。この小説は、「蓬莱」というシュミレーシ...
三国志大戦

SRの引き

ついにカテゴリを作ってしまいました(w最近SRの引きが偏りがちで、女性カードばかり引いています。そもそも最初に引いたSRが貂蝉という使い方が難しいカードでほとんど使っていません。で、最近は王異-黄月英-孫尚香という引き。確かに絵では楽しめる...
TV・映画・音楽・本とか

英雄-HERO-

下のニュースで大興奮だったので、これは当然見直したくなる。もちろん購入済み。この映画のタイトルである英雄とは、誰を指しているのか?時代は紀元前227年頃、秦王政(初めて中国を統一した後の始皇帝)が趙を滅ぼした頃の話です。以下、ネタバレ含みま...
TV・映画・音楽・本とか

三国志映画-The Battle of Red Cliff(赤壁之戦)-

ミッション:インポッシブル2や、男たちの挽歌のジョン・ウー監督が、三国志(三国志史上最大の決戦である赤壁の戦いメインらしい)を題材にした映画を企画中というニュースに大興奮。なぜなら、演じる役者さんが凄い事になっているのです。劉備玄徳=チョウ...
TV・映画・音楽・本とか

STAR WARS エピソード3

これでスターウォーズシリーズもおしまいかと思うと寂しさを感じます。。。モールのMOVIXモーニングショーに行ってきました。今日はメンズデーということもあって結構人が入っていました。前日にネットからチケット購入済み(おさきにNet利用)だった...
三国志大戦

三国志大戦スーパーレア曹操

デタッ。三国志大戦最強のカードと誉れの高いSR曹操。知力10の武力8で伏兵、魅力、復活って何?みたいな。今まで呉主力の麻痺矢デッキで戦って六品まで来ましたが、これが出たからには魏単デッキでやってみたくなるってものです。でも騎兵の扱い難しいん...
TV・映画・音楽・本とか

第三次三国志ブーム

自分の中で現在、第三次三国志ブームが起こっています。きっかけはもちろん、三国志大戦なんですが、横山三国志を文庫版で全巻買ってしまいました。古本ですが。。自分が初めて三国志に触れたのが小学校6年生の頃。横山光輝三国志がきっかけです。父母の共通...
三国志大戦

三国志大戦にはまりまくり

オフ会の夜ちょっとだけやってすっかりハマってしまった、三国志大戦。写真のようにレアカードも結構たまってきたのですが、まだ七品と八品の間を行ったり来たりのへっぽこ将軍です(笑)現在使用中のデッキは「準・麻痺矢の大号令」とでも言いますか、SR呂...
TV・映画・音楽・本とか

名探偵の掟

名探偵の掟を読了。いや、これホントに面白いです。山口雅也のキッド・ピストルズの冒涜以来の感覚です。ミステリ(小説)のミステリー(謎)を解くという形式で、完全密室、時刻表トリック、バラバラ死体に童謡殺人、フーダニットからハウダニットまで、12...
TV・映画・音楽・本とか

やすきよ漫才

突然だがやすきよ漫才が見たくなり、近所のTSUTAYAへ。多分、今流れているCM(さんまと福山雅治)を見て急に見たくなったと思われる。DVDでないかな?と探したのだがDVDはなくて、ビデオがあった。借りてきて見てみたたが、やっぱり横山やすし...
TV・映画・音楽・本とか

生首に聞いてみろ

生首に聞いてみろを読了。久々の法月綸太郎(のりづきりんたろう)氏の法月綸太郎シリーズ。ちょっとあらすじを書いた方がいいかな。でも書くのは面倒なので引用著名な彫刻家・川島伊作が病死した。彼が倒れる直前に完成させた、娘の江知佳をモデルにした石膏...
TV・映画・音楽・本とか

いま、会いにゆきます

いま、会いにゆきます を読了。とにかく泣ける話と言う前評判だったのだが、ホロリとはきたものの管理人のツボとは微妙にズレていて大泣きには至らなかった。ただ、ラストは・・・・以下ネタバレちょっと含む
スポンサーリンク