パソコン・スマホTips 連載企画-バックアップについて考える5 さて、前回までで自分の作ったデータのバックアップおよびシステムのバックアップに関しては一通り書いてきましたが、今回は仕事で使う場合の危機管理(ちょっと大げさかな?)に関して。テーマは「仕事で使うならパソコンは2台にしよう!」です。何かしかの... 2005.02.07 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips ノートンアンチウィルスで検疫画面を出さないで処理する ほとんどの方がウィルス対策ソフトを自分のパソコンにインストールされていると思います。と、いうか対策ソフトをインストールしていないのはもはや犯罪ですので今すぐインストして下さい。で、管理人はNortonAntiVirusを使っているのですが、... 2005.02.04 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips 連載企画-バックアップについて考える4 前回までは自分で作ったデータのバックアップを考えてきました。ご自分に合った最適のバックアップ方法は見つかりましたか?さて今回は、データではなく、システム=Windowsのバックアップもしくは、パソコンが壊れた、Windowsが壊れた時にどう... 2005.02.03 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips 連載企画-バックアップについて考える3 さて、前回までは1台のパソコンを1人で使う場合のバックアップを考えました。今回は、複数のパソコンを1人もしくは複数人で使う場合のバックアップを考えていきます。テーマは、「ファイルサーバーを作って2重にバックアップしよう!」です。図を見てくだ... 2005.02.02 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips 連載企画-バックアップについて考える2 さて第二回ですが、今回のテーマは「データは2重にバックアップしよう!」です。基本的にハードディスクが1台の状態でパソコンを使っている場合、そのハードディスクが故障した(壊れた)場合、データの復旧は非常に困難になります。かといって、外部メディ... 2005.02.01 パソコン・スマホTips
お仕事徒然草 K堂さんのパソコントラブルその2 てな訳で検証の済んだK堂さんのパソコンを返却しに行ってきた。「電源コードが問題だったんですよ~。壁のコンセントから繋げば大丈夫ですから。」なんて話をしながらパソコンを立ち上げ、再起動してみると。。。。。止まってる・・・・・マイガッ!何でだよ... 2005.02.01 お仕事徒然草パソコン・スマホTips
便利なツール・ソフト データバックアップソフト-Realsync フリーソフトでありがながら簡単な設定だけでデータのバックアップが出来るソフトRealsync。導入は非常に簡単で、コピー元のフォルダ(ファイル)とコピー先のフォルダを指定して、「今すぐ更新」というボタンを押すだけという手軽さ。画像を見れば分... 2005.01.31 便利なツール・ソフト
パソコン・スマホTips 連載企画-バックアップについて考える1 前回書いたこの記事が結構反響が良かったので、今回から数回に分けデータが無くなってしまって泣かないためのバックアップ方法について書いてみたい。まず第一回目のテーマ「データはDドライブへ保存しよう」現在のようにハードディスクの価格が低価格化し、... 2005.01.31 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips K堂さんのパソコントラブル 先日の自作オフで作ったK堂さんのパソコン。本日はそのネットワーク構築(WindowsとMacでのファイル共有)などを行う予定だったのだが・・・訪問してすぐに「再起動の時途中で止まってしまう」「キーボードのテンキーが使えない」というトラブル報... 2005.01.28 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips マイドキュメントの場所を変更する 下に関連して。マイドキュメントフォルダは自分で作ったデータを保存するという使い方が一般的だが、これも初期設定ではCドライブにあるため、Windowsが起動しなくなるといったトラブルがあった場合、データの救出が難しいという弱点がある。但し、マ... 2005.01.27 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips Outlook Expressのデータ移行 またまた新しいカテゴリ。昨日の夕方から、さまんさんのパソコンの設定をHelpしていた。その際今まで使っていたWindowsMeからデータを新しいパソコンへ移動(コピー)したのだが、自分で作ったデータの大半は、マイドキュメントに保存してあるた... 2005.01.27 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips インターネットラジオの聞き方-WMP10編 先日CLUB977について書いたところ、「どうやってラジオを聞くのか?」という質問があったのでWMP10での操作を解説します。まずWindowsMediaPlayer10を立ち上げたら、上のリンクからガイドをクリック次に写真の場所にあるラジ... 2005.01.13 パソコン・スマホTips
便利なツール・ソフト シンプルなスクリーンキャプチャソフト-ClipDesk ネタが切れたときのために新しいカテゴリを作成(wたいしたものは紹介できないかもしれませんが、使うと便利な物ばかりを載せていきたいと思います。Windowsでモニタに写っている画面をコピーしたい場合は、プリントスクリーン(PrintScree... 2005.01.12 便利なツール・ソフト
パソコン・スマホTips 無線LANでパソコンのファイルをリビングで見る 先日買ったリンクプレイヤーを使ってパソコン(LAN-HD)のファイルをリビングのテレビで見てみた。パソコン(MTV2000を使用)で録画してあったドラマを見たのだが途中画像が止まるところがあったため、電波が悪いのかとアクセスポイントのアンテ... 2005.01.10 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips CLUB977 先日インターネットラジオの事を書いたところ、ClickホームスクールのうえいんさんからCLUB977というラジオ局を教えて頂いた。これがもうご機嫌な選曲で、音質もかなり良い。前に聞いていた80s'FMは途中で転送が途切れる(音楽が止まる)事... 2005.01.07 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips 安物買いの痛い思いの巻 と、言うわけで実家に昨日組んだパソコンを持ち込みハードの換装とソフト設定をしてきました。まず、ハード換装ですが古いパソコンからフロッピーとSCSI接続の内臓MOを取り外して新しいパソコンへ取り付けて次にハードディスク(4GB!×2)を一つI... 2005.01.04 パソコン・スマホTips
パソコン・スマホTips 余剰パーツでパソコンを自作するの巻 実家のパソコンは管理人のお下がりでセレロン333というかなり遠い昔のスペックであるためWindows98も遅くてたまらんという感じなのだが、その遅いパソコンで重いソフト(Adobeイラストレーター<これがメチャ重い)を動かしている。いい加減... 2005.01.03 パソコン・スマホTips