レシピ

スポンサーリンク
へろへろな日常

ボンゴレ風スープスパゲティー

台風は寝ている間に通っていったようで、朝6:00に起きたら穏やかな天気。ただ、仙台市内各地で冠水がおきて、石巻では床上浸水と、ダメージは相当なものだったようです。仙台市からのエリアメールについてもちょっとした批判が起きていますね。もう少し情...
へろへろな日常

秋鮭の南蛮漬けと初めての和風パスタ

最近、料理のレパートリーがマンネリ気味だったので、意識して新しいレシピに挑戦していました。秋鮭の季節ということで作ったのが秋鮭の南蛮漬け野菜もたっぷりとれて、これは良かった。しっかり焼き目をつけて揚げ焼きにした鮭をちょっとピリ辛の液に漬け込...
へろへろな日常

娘がいぬ間にチキンとトマト・ナスでイタリアン

うちの娘は親父に似てか好き嫌いが多いのです。今、分かっているだけでも・・・アスパラ/コーン/粒マスタード・・・そして茄子が苦手だと・・・なので、普段の食卓には出さないのですが、夕食がいらないという時にはここぞとばかりに食べてしまいますw今回...
スポンサーリンク
へろへろな日常

夏らしく、魚介のマリネとトマトの冷製パスタ

昨日、今日は幾分ましでしたが仙台も暑い日が続いていますね。食欲も何となく落ちているような感じ。少しあっさり、サッパリしたものを食べたくなったので、昨晩はこんなメニューにしてみました。魚介のマリネイカ、ホタテ、サーモン、タコをマリネ液(グレー...
へろへろな日常

体に優しいスープ ミネストローネ

最近、レシピがワンパターンになってきて、なかなかブログにもアップできませんwそんな中、かみさんのアイディアで作ったのが・・・具沢山のミネストローネこの写真だと良く分からないと思いますが、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツ、ベーコンといった具...
イタリアン

カツオのタタキとイカときゅうりのコチュジャン和え

久々に料理の写真。スーパーで生のカツオが安かったので、タタキにしてみました。って、これはかみさんがよく作ってくれる我が家の定番料理。にんにくの香りをつけたオリーブオイルでカツオを焼いて、上に大場とみょうがを刻んだものを載せて、ポン酢とエキス...
へろへろな日常

イカの簡単塩辛のリングイネ

久々に新作パスタを作ってみた。(自分が初めて作る=新作という意味です)イカの塩辛パスタレシピはテレビで見たものをうろ覚えで。材料はスルメイカ、三つ葉、にんにく、リングイネ(平べったいパスタです)最初にイカをさばいて皮を剥いて食べやすいサイズ...
へろへろな日常

自作チャーシューで乾杯

日曜日にチャーシュー(煮豚)を作りました。近所のスーパーで豚肉の塊肉がセールで安くなる時があるので、たまに作るのです。写真のように、塊肉に塩をふって1時間ほどおいたものをタコ糸でぐるぐる巻に。水と醤油、日本酒、砂糖を入れた煮汁に臭み消しのネ...
へろへろな日常

和食も作ります。さば味噌定食風晩ご飯

紹介している作った料理がイタリアンや中華に偏っているからか、「和食は食べないの?」と聞かれた事がありますが、もちろん食べます。ただ、料理として紹介するには今ひとつ華が無いというかw先日作った、さば味噌定食風の晩ご飯です。メインは、さば味噌。...
へろへろな日常

俺的最強の牛丼レシピ ほぼ吉野家だがちょっと反則ドーピングw

昨日の晩御飯は・・・チンジャオロースでした。初めて牛肉(安いアメリカ産の切り落としですけど)を使ってみたのですが、なかなか美味しくできました。で、牛肉があまったので今日のお昼は・・・牛丼にしました。これが俺的最強レシピに認定しちゃうくらいう...
へろへろな日常

念願の?究極のパスタ?落合シェフのウニのクリームスパゲティを作る(と、付け合せに小エビのカクテルサラダも)

料理を再開してから一番最初に買ったレシピ本が、イタリアンの巨匠落合シェフの【送料無料】落合務シェフのイタリアン価格:1,620円(税込、送料込)この本。それから色々とイタリアンメニューを作ってきましたが、なかなか作ることができなかったレシピ...
へろへろな日常

俺的最強の麻婆豆腐レシピ完成

子供達がまだ小さかった頃は料理もたまに作っていたのですが、独立起業してからは家事は全くといっていいほとかみさんに任せっきりでした。去年からまた料理をするようになって、何回か作ったものの今ひとつ納得がいかない仕上がりだった麻婆豆腐ですが、よう...
へろへろな日常

孤独のグルメ再現メニュー4「ばくだん納豆」

昨日のエントリーの続きです。わさび丼が美味しかったという話をかみさんにしたら食べたいという事だったので、日曜日の晩御飯もわさび丼になってしまいましたwそこで、何をメインにしようかな?と考えた際に思い出したのが・・・ばくだん納豆シーズン3の第...
へろへろな日常

孤独のグルメ再現メニュー3「わさび丼」

何度か書いているドラマ「孤独のグルメ」先日Season3のDisk1をレンタルで借りてようやく全て見終わりました。たまたま日中のテレビで見た事ではまったのですが、その際の回がSeason3の第三話「静岡県賀茂郡河津町の生ワサビ付わさび丼」で...
へろへろな日常

春が来たりて鍋物の季節も終了?

ここ数日間急に暖かくなってきましたね。今日は20度近くいったのでしょうか?さすがにそろそろ鍋物の季節も終了?今シーズンは、色々な種類の鍋で楽しみましたが、初めて作ったものも多かった。博多風モツ鍋具材は、もつ・キャベツ・ニラ・にんにく・唐辛子...
へろへろな日常

ビスマルク風ピザ

ピザはよく作るのですが、最近はマルゲリータとシラスのピザの2枚という感じになってしまい、ワンパターン感が出てきました。そこで、先日テレビで見たビスマルク風ピザというやつにチャレンジ。ビスマルク風ピザとは、半熟卵を載せたピザの事を指すそうです...
へろへろな日常

ちゃんちゃん焼きから~の締めチャーハン

ちゃんちゃん焼きとは・・・ちゃんちゃん焼き(ちゃんちゃんやき)は鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理。北海道の漁師町の名物料理である。(Wikipediaより引用)ホットプレートで簡単に作れるため我が家では子供達が小さな頃から定番料理。野菜も...
へろへろな日常

海老を使ったパスタ3点

最近かみさんのリクエストでよく作るパスタ。と、いうよりも魚メニューに困ったら海老やあさりを使ったパスタが定着しつつあります。海老とアスパラのトマトクリーム茹でた海老を生クリームとトマトソースで和えた簡単パスタです。パスタは1.6mmの標準タ...
へろへろな日常

鍋物レシピが増えている

毎日寒い日が続きますね。そろそろ暖かくなってもいい頃なのじゃないかと思うのですが、まだ2月なんだから気が早いのでしょうか?こう寒いと、食卓にも鍋物が登場する機会が増えます。ただ、毎回同じ味ですとやっぱり飽きますので、ベースの味を変えながら楽...
へろへろな日常

信州松本名物?山賊焼を作ってみた

唐揚げ大好き管理人。日本にはまだ見ぬご当地唐揚げがあるということで、作ってみました。長野県の名物らしい山賊焼Wikipediaによると(引用)長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理として広まったもので、鶏のもも肉をにんにくを効かせたタ...
スポンサーリンク