へろへろな日常 震度6強で余震 昨晩11:30頃に仙台市宮城野区で震度6強を観測する地震がありました。自分はリビングで一杯やりながらプラモデルをいじっていたのですが、地鳴りがしたかと思ったら下から突き上げるような強い揺れを数回感じ、3/11を思い出し生きた心地がしませんで... 2011.04.08 へろへろな日常
へろへろな日常 仙台ハイランド復興支援「走り屋魂義援金」 弊社の大切なお客様、福田町のケンオートさんで仙台ハイランドレースウェイ復興のための義援金「走り屋魂義援金」を募集しておられます。仙台ハイランド(サーキット)の状況をまとめたPDFファイル(別ウィンドウで開きます)震災の状況が分かる写真です。... 2011.04.07 へろへろな日常
お仕事徒然草 震災から三週間経過 今日からはうちの近所のマクドナルドや吉野家なども営業再開したようです。三週間が経ち、かなりいつもの状態に戻ってきている感じ。こう感じられるのも仙台の中心部にいるからなんですが。。。後はガスが復旧してくれるのを待つばかり。電気の復旧とは逆に、... 2011.04.04 お仕事徒然草へろへろな日常
へろへろな日常 震災後の管理人的買い物リスト(一部物欲含む) 今日は4/1。エイプリルフールですが、毎年恒例の円谷プロやヤフーなどの4月バカ企画は自粛でしたね。まあ当たり前と言えば当たり前ですが。。。3/11の地震の後、これは買っておくべきだと思ったものを夫婦で話あっています。我が家で幸運だったのが、... 2011.04.01 へろへろな日常物欲ムラムラ物欲日記
へろへろな日常 「紫の赤兎馬」が届いた 地震前に注文しておいた、特別限定酒 紫の赤兎馬(むらさきのせきとば) 25度 1800ml (2011年春版)が届きました。物流も大分復活しているようです。ヤマトさんは家まで届けてくれました。(ただし時間指定はまだ無理だそうです)近所のコン... 2011.03.28 へろへろな日常
へろへろな日常 ツイッターとモバイル充電 今回の震災で一番役立った物はツイッターでした。安否確認、生活関連情報。最新の情報を得る事ができました。電話やメールは通じなくてもツイッターを見ることはできましたので。もちろん、デマや誤った情報もあふれていましたけど、そこは使い方。情報の取捨... 2011.03.25 へろへろな日常パソコン・スマホTips物欲日記
へろへろな日常 震災の写真 ツイッターで交流させて頂いている、「風の時」編集部の佐藤さんからダイレクトメッセージを頂きました。市民による3.11震災記録Webを立ち上げます以下引用3月11日に発生した大震災を、「市民の目線で記録し後世に残す」ことを目的に、画像Webを... 2011.03.23 へろへろな日常
へろへろな日常 現在の食料事情 地震後、我が家では幸いな事にお米(数日前に2袋=10Kg買ってあった)と、カセットコンロ&予備のガスボンペがありましたので、冷蔵庫の中に残っていたもので、暖かい味噌汁風鍋物&雑炊といったご飯が食べられました。おかずも数日間の夕食用とお弁当用... 2011.03.22 へろへろな日常
へろへろな日常 宮城県沖地震と今回の地震では・・・ 本日は午前中に買い物を兼ねて西口で情報収集。さくら野百貨店は1時間待ちの行列。ヤマダ電機が開いていたので電気ポットを買い、帰宅途中のコンビニでおやつとお酒を調達。東口近辺の飲食店ではメニューを絞って営業するお店や、お弁当を販売するお店が多く... 2011.03.17 へろへろな日常仙台情報
へろへろな日常 東北地方太平洋沖地震 爪あと 幸いにも自分は自宅で寝起きができるため、ぐっすりとは言えませんが暖かく寝る事ができています。地震の後は写真を撮る余裕も全くなかったのですが、今朝は近所に住む知人(結局会えなかったのですが)を訪ねがてら東口の様子を見て歩いてきました。写真はロ... 2011.03.14 へろへろな日常仙台情報仙台駅東口Now!
へろへろな日常 復旧しました 家族そろって無事です 3/11の地震が発生した時間は、自宅におりました。今まで経験した事の無い長時間の大きな揺れに、世界が終わるのではないかと思った程です。幸い、自宅マンションは免震構造のため大きな被害もなく、倒れたのは自室仕事部屋の不安定な本棚と、ガラスケース... 2011.03.13 へろへろな日常仙台情報